英語英米文学科

Department of English Language and Literature

【英語英米文学科】教師教育研究協議会~分科会「英語教師の会」より報告

2025.01.22

お知らせ
1月11日(土)今年度の「教師教育研究協議会」が行われました。
英語英米文学科の分科会「英語教師の会」では、毎年、教職を志す学生と、卒業生の英語教員が参加し、ディスカッションや情報交換を行っています。
会長挨拶
今年度の「英語教師の会」は、まず、現職の中学校?高等学校の教員である2名の卒業生の先生に、ご講演いただきました。
ことみさん
ベテランの味
その後のグループ協議でも、ご出席いただいた15名の卒業生のみなさんが、それぞれのグループに分かれ、教職を志す20名を超える学生たちからの質問に、ご自身の経験を踏まえて丁寧にお答えいただきました。さらには、研修会終了後の情報交換会でも、和やかな雰囲気の中、学生たちは直接、卒業生の皆さまから教師としての心構えなどを学ぶことができ、たいへん貴重な機会となりました。
グループワーク1
グループワーク2
学生からは「具体的で勉強になった」「一層教職に向けての意欲がわいた」「教師としての視点が持てるようになった」などの声が聞かれ、英語教育や教員の仕事、教職にむけての意識も高まり励みとなる、大変有意義な時間となったようです。
 
これから教職に就こうとする学生たちにとって、将来への不安が大きい中、先輩方からの具体的なアドバイスや経験談、そして、「教員は、人の人生に大きく関わることができ、喜びを共有できる、とてもやりがいのある仕事です」「一緒に働けることを楽しみにしています」というメッセージは、非常に価値のあるものであり、学び続ける意欲をより一層強くしたものと思います。
緊張の雰囲気
来年度から、中?高の英語教員として一歩を踏み出す、英語英米文学科の4年生6名の皆さん、そして、新たに採用となった卒業生の皆さん、現場で活躍されている100名を超える卒業生の先輩方も、皆さんを支え応援してくれています。
ぜひ、自分らしさを発揮しながら、目指す教師像に向かって進んでいってください。
また、3年生、2年生の教職を目指す学生の皆さんも、教員への夢に向けて力いっぱい頑張ってほしいと思います。
 
最後になりますが、任你博人文学部英語英米文学科では、引き続き、実践的な英語教育者の育成に努めてまいります。
今後も皆さまのご支援?ご協力を賜りますようお願い致します。
  • 発行日: 2025.01.22
  • 任你博 人文学部 英語英米文学科
    • 住所: 〒069-8555 北海道江別市文京台11番地
    • 電話番号: 011-386-8111